Mon, May 03

  • 21:47  あと、「半日陰」というのも、むずかしい。じぶんちでどの辺が半日陰なのか?こういうのは、失敗繰り返して覚えるしかない。うまく花を作ることではなく、失敗を楽しむ積もりでやらないとね。いつの日か、いっぱしの園芸家になることを目指して。
  • 21:42  花の種、袋には発芽温度が地温で書いてある。でも、地温温度計で計らないと分からないんで、気温じゃ当てにならない。結局、「桜の花が散ったあと」みたいなのを頼りにすることになる。趣味というのはこういうのが楽しいんだけど。めんどくさくて楽しい。おたくな性分だな・・・。
  • 18:28  RT @kawango: RT @kensuu: たった一度きりの人生なんだから、リスクを避けて無難に生きようぜ
  • 18:11  2ちゃんねるで、かーっとなって訳の分からないDQNな問題引き起こす人って、きっとカツマーみたいな人なんだろうなあ。だから、ひろゆき慣れてるんだと思う。 "[動画あり]勝間和代西村博之が大激論!" http://ow.ly/1G9wJ
  • 17:59  これはw・・・。中国への嫌がらせ? RT @kaokaokaokao: 個人的には日本館内、日本産業館内が写真禁止なのが不満。どうして日本だけ写真禁止なの?あるいみ記念撮影しにきているのに、と文句を館のお姉さんに言ったら、著作権保護のためだと。
  • 17:51  RT @NOTE_MAN: 【気になる記事】ウサギに自転車…お墓も“らしく”清志郎さん一周忌 http://bit.ly/bxGDZI
  • 17:48  カンパニュラ、桔梗、サルビア、向日葵、トレニアの種蒔き、一気に完了。で、日も沈んでいないのに、ちょこっとワイン。もう何か収穫したような気分なのは、大きな誤解をしているのだろうが、それを楽しむことに何のためらいもない。ああ、休日だなあ。
  • 14:20  こういうの好きなんだろうな。 RT @asahi_tokyo: 北朝鮮金正日総書記がけさ中国に入った模様。大連市内は厳しい交通規制が敷かれたようです。 http://ow.ly/1G73h
  • 13:39  五食連続ポークカレーで無事に全部食べ終わった。ルーや野菜はもう一回作る分があるので、チキンカレー作るか。一度作れば、この時期日持ちもするし、楽なんだよな。これで平気というのは、好き嫌いの問題ではなくて、別の問題が自分にあるような気がする。
  • 13:22  実物触った人はそう言っていた。さすがに実物触った人が出てきたので、紙では自慢できなくなったw早く出ないかな。 RT @aokikouji: ウエートつけたらよりリアルですよw。意外に重いし。RT @clione: RT @ywakabayashi: RT @masyuuki:
  • 13:18  画面やキーボードのサイズとかチェックw 言葉やスペックだけじゃなくて、まず紙でもモックあった方が議論しやすい。重量も同じにしろと言われたが、さすがに拒否。 RT @ywakabayashi: それ手にしてどうするのww RT @golgo139: RT @masyuuki:
  • 13:12  「実名・勤務先明記」へ:炎上しそうなアホばかりのうちの会社は怖くて無理だな。ポジティブに回るところと、ネガティブに回るところ、というのがリトマス試験紙になるな。もう、辞めた方が良いかもなあ〜、マジで。 http://ow.ly/1G6wr
  • 13:01  見れば良かった。香ばしくなってきた空気とタイミング読むひろゆきの嗅覚はさすがだな。RT @otsune: 勝間 VS ひろゆき 討論会 【ネットの匿名性】 【若者への起業促進】:【2chニュー速VIPブログ(`・ω・´) http://ow.ly/1G6rm
  • 12:56  この前、実物大に拡大してプリントアウトして紙Pad作ってたら、上司や役員に『欲しい!』と言われて、何台か作らされたw RT @ywakabayashi: RT @masyuuki: 出版社は会社でiPad何台か買って、えらい人から触らせてみるべきだと思うよ。
  • 12:51  新聞の急所。タブーのあるメディアなんて、機関誌とかその類に過ぎない。偉そうに民主党批判よくできるな。金が絡むと自己改革できないのは、どこの組織も同じ。でも、民主党批判は別腹でちゃんとやってね。 RT 押し紙という存在 #MPJ http://ow.ly/1G6k5
  • 02:09  同人誌だって、算盤は最低限弾くんでしょうけど。電子配信で同人誌の延長で成立するのか、電子出版社的なものが必要になるのか? RT @ishikitokihiko: @golgo139 「考えているということをようやく表に出せる(流布できる)時代になった」ということでしょうかね?
  • 00:24  マンガ家がビジネスモデル考える時代になったんだなあ。 RT 「漫画家がウェブコミック(だけ)で食えるのか?」 一色登希彦 http://togetter.com/li/18103
  • 00:13  この前のWiredの記事の中で、フォロワーが3000人行くとコミュニティとして機能しなくなり無法化する、と言う経験談を読んだ。自分のキャパはフォロー500人が限界だな。そこ越えないようにやりくりしよう。それでも、RTで十分あれこれ流れてくるし。
  • 00:05  去年、ロンドンに旅行してて、そこで清志郎の訃報をネットで知った。なんか全然現実感がなかった。日本に帰れば、あれはインターネットのデマだった、と言うことになるような気がした。

Powered by twtr2src