Sun, May 02

  • 23:57  RT @tabbata: 面白すぎるゼ!!!!!さすが高城剛!=ある日、突然自分の離婚をテレビで知った。〜中略〜 なにより、夫婦の大事な話は夫婦のものであり、 メディアからはじまるものではありません。(クリエイター) http://ow.ly/1FWBT
  • 23:54  「冥土の土産」って、そう使うのだな。便利そう。 RT @NOTE_MAN: 親戚の家の爺ちゃんが、アキバのメイド喫茶に行きたいとか言ってたけど。こういうのも冥土の土産ってことになるのかなぁ。
  • 23:51  フジテレビNEXTの「サンキュー!忌野清志郎!!愛してます!!!」結局、全部見た。スカパー解放日なんで、全部見ること出来た。超良く出来てた。合掌。
  • 23:39  Taylor Swiftもすごい。 RT @Tetsuya_Hara: RT @hari_nezumi: RT @yuuhey: 2010年Time誌が選ぶ100人をソーシャルメディア影響力で並べたリスト http://bit.ly/b1WHsg /via @kyocorin
  • 23:36  RT @tabbata: 「若者の活字離れ」を心配する前に、老人の読書離れを危惧すべきなのでは?〜「活字離れ」で感じる違和感 http://news.livedoor.com/article/detail/4750361/
  • 20:43  元気だなあ。でも、フィルムは取り上げられたんだろうな。 「若松孝二監督がベイルートで一時拘束」 http://ow.ly/1FUy3
  • 14:29  NHK「今日は一日“清志郎”三昧(ざんまい)」聞いてたけど、オートでサンソンに切り替わってしまった。 第一部は6時50分までで、第二部は7時20分から11時までか。また、後で聞こう。 http://ow.ly/1FRAk
  • 14:24  水平分業ではコレできない。だから、Appleは垂直に走る。 RT @hatebu: Steve JobsFlash を嫌う本当の理由 ? maclalala2 (58 users) http://bit.ly/9rPgbz
  • 14:17  大当たりってなんか良いことあるんですかね? RT @kengo: しかし tweetie のこのスロットマシンの動きと音は楽しいな。癖になる。
  • 14:15  ジフィーポッドを水に漬けて膨らませているところ。種蒔き開始だ!
  • 13:38  で、やばいんですか?と聞きたくなる。 RT @takagengen: 了解。岡田さんの「会社」は、違法ではないそうです。 RT @ToshioOkada 「違法」ではありません。弁護士に相談したので、ここは修正お願いします。RT  町山さんが「違法ではないか」と言ったのです。
  • 13:30  そもそも、Jobsは一度排除されてるw RT @isologue: 創業者ではよく居るかと。ジョブスも「上り詰めた」わけじゃなく、はじめからトップ。RT @yjochi: 日本の場合、スティーブ・ジョブズのようなタイプは、組織から排除されてしまい、大きく生かされることはない。
  • 13:26  まあ、その教養というのがあったらなんなんだ、というと、酒飲んで「そもそも○○というのはだな、・・・」とやるくらいしか使い道がない訳で。役に立つかと言えば、こう役に立つとは言えない。でも、ある人とない人は違う。が、ない人にはあることも分からない。
  • 13:18  その意味じゃ、学校とか教育では、教養を身につけさせることは出来ない。自分でその世界に飛び込んで身につける物。旧制高校だったら、教養は授業で教わることじゃなくて、それ以外にどれだけのことを知っているか、どれだけ本を読んでいるか、ってことだったろう。あの教養も怪しい人多いけど。
  • 13:10  昔から、教養というのは、これだけ知っていれば教養合格なんて言うものではなかった。それをあえて、パッケージにして提示するという試みは皆、余りに混沌としている状況へのいらだちという面と仮説でもないより良いという面がある。そもそも、無形の物を有形にしようとするのが無理。
  • 13:05  カレー三食連続中。あと2回分はあるな。野菜入れすぎて水分多すぎた。早く食べて、新しいの作ろう。今度はどろっとした奴。
  • 12:57  インターネット後の世界で教養って何だろうな。教養以前に、ネットの大海原でどう身をこなして泳ぎ抜くか、獲物の臭いをとらえるか、というその場その場の動物的な反射神経みたいな物の方が重要なんだろう。でも、本当はそれが教養の威力が発揮される所だったはずだ。
  • 12:52  その常識、もしくは地図としての教養というのは、余りに膨大で訳が分からなくなってしまった。それで、東大の教養学部で出してたテキストとか、そういう試みは色々行われていて、その視点がでていてそれなりに面白い。でも、これが新しい教養の地図だ、という気はしなくて、断片という感が残る。
  • 12:44  もちろん、最初は教養なんて誰も持ってなくて、「あ、きれいだ」で始まるんだけど。それで終わりだと、あいだみつおでお終い。別にそれでお終いでも、人間死なない。何にも困らない。その方が動物としては幸せ。
  • 12:39  このしおれたユリの花はパトロンメディチ家への当てこすり、とか、そういうの分からなくても、キレイだと思えばいいじゃないか、というのも否定しないけど、それなら野に咲く花を見ているほうが良い。そういう意味では、教養というのは、その世界の「常識」。
  • 12:36  単に知識があるというのは、教養があるというのとは違う。知識というのは単語カードを何枚覚えましたみたいな計量可能な話だけど、教養というのは文化について土地勘みたいな物を持っていると言うこと。あれ、これって、なんとかっぽいよね、あ、やっぱり、ということ出来れば、教養なんだと思う。
  • 12:32  昔、文化人類学者がアフリカの村で映画を見せて感想を聞いた。「あの鳥が美味そうだった。」文化人類学者はどこで鳥が出てきたのか分からなかった。教養って、そういうところがある。
  • 12:29  ”かまってちゃん、ワーナーからメジャーデビュー” どうなるのかな、こいつら。出発点ココだと。罠1あきられる、罠2つかまる、罠3ビッグになってしまう。どの罠にもはまらないで欲しいな。 http://ow.ly/1FQzZ
  • 03:19  連投見えんw私も絵画とかクラシックとか全然分からん。絵や音楽は感性で受けとめれば良い、とは言うけど、違いを認知できるだけの教養あっての話だ、と昔画家の先生に言われたけど、そう思う。みんな分かれば活気づく。 RT @hirassy: @golgo139
  • 03:07  ホントだ!で、この後ろに人間がいるんですよね。 RT @class_b0804: 「清志郎」のキーワードでパレードさせてみたら実に楽しいことに!RT @golgo139: こらすごいわ。たまげた。 RT @taniyama_: http://isparade.jp/
  • 02:48  自分の視野を教養の範囲を越えて広げるのって、大変だよ。自分のスタートポイントは教養の範囲。それだけだけど、出発点が全然違うんだ。 RT @hirassy: でも教養はあくまで教養でしかないと思うし。
  • 02:32  差別でも何でもなくて、それは区別だよ。 RT @tatsuta3: てことは相手の性別によって喋る内容もテンションも変わる、差別的な人間のか私は!ガーン!ショック!・・・って言ってみるテスト。
  • 02:29  それ、ネカフェ暮らしでも携帯持ってる今の日雇い派遣そのものでは?・・・。 RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 天皇制と2ちゃんねる http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51415571.html
  • 02:24  RT @kawango: RT @maname: お前をfollowする前に 言っておきたい事がある かなりきびしい話もするが 俺の本音を聴いておけ 俺よりフォローされてはいけない 俺より多くふぁぼられてもいけない うまいことつぶやけ いつもつぶやいていろ 出来る範囲で...
  • 02:22  そこは誤解無いのですが、モバイル・アクセスと流動性は概念として区別した方が良いと思います。モバイルでアクセスするというのは、むしろどこでもそこに帰属しようと言うことなので。 RT @ikedanob: 誤解のないように。 #hikari_road
  • 02:07  こらすごいわ。たまげた。 RT @taniyama_: 1.キーワードを入れてそれをつぶやいてる人のパレードも作れる 2.アイコンをクリックしてその人のパレードを見ることもできる 覚えたヽ(゜∀゜)ノ http://isparade.jp/
  • 02:00  何で、何でも長くなっちゃうんだろう。映画は2時間以下であるべきだ、イーストウッドだって。CDにボーナストラックなんていらない、A・キーズだって。マンガだって、単行本で10巻越えちゃいけない、バクマンだって。
  • 01:25  ドクダミ素手で引っこ抜いたら、風呂入ってもまだ臭う(涙)。ハンドフードは嫌だな、今は。

Powered by twtr2src