タワーレコードとナップスターが定額音楽配信開始

 今日タワーレコードで清志朗の「夢助」を買ったついでに、2週間無料でおためし聞き放題のコードを貰った。HPでは1週間なので、1週間長いのがミソ。
100万曲を聴き放題に--タワーレコードがナップスターと組んだ理由 - CNET Japan

こう考えると、我々にとって音楽配信を手がけることにはまったく違和感はありません。むしろ、いまなぜIT企業が急に音楽ビジネスをやりたがっているのかということのほうがよっぽど不思議です(笑)

 激同。本当に不思議だ。大体、Appleは社名に関する裁判で、ビートルズのアップルレコードと裁判をやって、「うちはコンピューターの会社で音楽とは関係ないですから」という理由で社名を維持したはずなんだけど?アップルレコードは今どう考えているんだろう?ビートルズの楽曲って配信されてたっけ?後で調べてみよう。

しかし、iTMSiPodと組み合わせたビジネスモデルを取っているし、RhapsodyはRealNetworksがRealPlayerのフォーマットを普及させたいと狙っている。そう考えると、純粋に音楽配信によって新たな音楽流通の方法を作り上げていこうとしている企業はNapsterしかなかったんです。

 じゃ、Napsterを僕のiPodでも聴けるようにして〜(笑)。これ、問題点はそこだけなんだよね。最新のWindows Media Audio対応のプレーヤーじゃないと聴けないって(涙)。対応プレーヤーが少なすぎる。すぐにHackingするソフトが出回るんだろうな。。。
 RealPlayerの音質はちょっと勘弁してほしいよな。Appleの独占もどうかと思うし、新曲の配信もなんだかちょっとスピード遅いような気がしてたし、iTuneもシンプルで良くできてはいるけど、あれをお店と見ると、あまりに中立的というか、リアルのお店の商品の「私を買って!」という叫びが聞こえてこないのが寂しいという嫌いはある。それがうざくなくていい、というのも事実で、そこは何とも言えない。でも、タワレコのHPのわいざつ感って、やっぱり賑わいがあっていいんだよね。

 最低でも100万曲は揃えたいと思っています。なぜかというと、タワーレコードの渋谷店で取扱っているCDの数は約15万タイトルです。仮に1タイトルに 10曲入っているとすると、店頭には150万曲が存在することになる。そうなると100万曲を揃えてもまだ実店舗に負けています。音楽配信はバーチャルスペースで物理的な制約なく楽曲が置けるという点がメリットの1つだと考えていますので、少ないながらもまずは100万曲を目標にしていきます。

 でも、お店に行けば、ほぼ全てのレコード会社のCD買えるんだよね。このサービスでは全部という訳ではない。でも、HP見るとやっぱり魅力的。
Home | Napster
対応プレーヤー:

CREATIVE メモリープレーヤー Zen V PLUS 4GB プラックモデル ZN-VP4G-BB

CREATIVE メモリープレーヤー Zen V PLUS 4GB プラックモデル ZN-VP4G-BB

CREATIVE メモリープレーヤー Zen V PLUS 1GB ホワイトモデル ZN-VP1G-WO

CREATIVE メモリープレーヤー Zen V PLUS 1GB ホワイトモデル ZN-VP1G-WO

 東芝ワンセグ付はかなり魅力。買うなら、これを買うか、一番安い奴のどちらかだろうな。誘惑に負けそうな予感。Amazonのレビューを見に行く)
……。昨日触ってみたけど、操作性も悪かったよな。。。クリエイティブの一番安い奴で十分だな。1万5千円くらいなら、まあ、衝動買いの範囲と言えるな。ソニーミュージックは配信に参加したのに、ソニー製のプレーヤーはないんだね。。。
 要は、音楽が本当に好きな人がやっている音楽ビジネスしか信用できないんだ、ということじゃないのかな。アップルも、結局は音楽よりPCが好きな人たちの会社だし。Napsterは一度潰れてからどういう人たちが経営しているのかわからないけど。音楽産業やソフト側の人が主導しないと、この世界は良くならないし決着しないのは確かだと思う。これまで配信の技術を持っているIT産業側が主導権をとっていたのが、混乱の最大の原因だよな。インターネットって、誰でも主体的に行動することができるということが魅力であり価値であり意義であるはずなのに、技術でそれを支配しようとする大企業の醜いエゴばかりが目につくのが、音楽配信に関するみんなの怒りの根源だと思う。
 言うなれば、ミュージシャンに向かって「いまやデジタルの時代なんだから、楽譜みたいな古臭いものじゃなくてさ、これからは周波数で話してくれないと困るんだよね。CとかEとかG#なんてもう時代遅れだろ?これからは、そこの音は127Hzとか、出だしは3dB下げてとか言ってくれなきゃだめなんだよ、わかる?」みたいなことを言われているようないらだたしさがあったんじゃないだろうか。そのあげく、音楽市場自体が毎年右肩下がりになっているわけだしね。iTuneで音楽市場自体が成長した訳でもない。まあ、Napsterが成長に本当に寄与するのか?というのもわからないし、疑問は残るけど。個人的にはタワレコ信じて支持してみたい。いずれにせよ、このサービスは大歓迎。
Home | Napster