• Chip-scale atomic clock eyes mobile devices
    • Researchers at the US Government's National Institute of Standards and Technology (NIST) are claiming a tiny atomic clock they have demonstrated could form the basis of significantly more precise timekeeping than achievable now for mobile phones and other portable, battery-powered devices.
    • http://newsletter.eetimes.com/cgi-bin4/DM/y/ejCA0Fyw7N0FrK0CkXO0Am
  • ソニー、幻のアップル提携――米音楽配信市場で苦戦
    • 2004/09/02, , 日経産業新聞,
    • 一方のソニー。五月から米国で独自の音楽配信事業「コネクト」を開始、七月からはハードディスク内蔵の「ウォークマン」の販売も始めた。ソニーはその販売動向を公表しないが、不振は公然の秘密のようだ。ニューヨーク・タイムズ紙も配信サービスの「コネクト」を「ディス・コネクト」(接続不能)と酷評した。ソニーの米国広報担当者は「米国ではCDプレーヤーの需要も根強く、幅広い要望に応えるために商品に幅を持たせた。この事業は長期戦略で行く」と説明する。確かに昨年の米デジタル音楽市場の規模は再生機が十二億ドル、音楽配信が九千九百万ドルとまだ小さい。だが、今後も年率二倍で伸びる見込みの同市場での標準化競争は今年が勝負になる可能性も強い。
      • 12億ドルって、そんなに小さくもないと思うけど。それに標準化競争って、何のこと?標準はもうMP3だよ。
    • マイクロソフトは早ければ週内にも独自の音楽配信サービスを発表するとみられている。米リアルネットワークスも自社の音楽配信サービスで購入した曲をアップルのiPodで聞ける技術を開発。これにアップルが法的対抗措置をほのめかすなど、自社技術の激しい「陣取り合戦」が演じられようとしている。その中でソニーの立場は厳しい。同社は音声圧縮技術で「ATRAC3」、デジタル著作権管理技術で「OpenMG」という独自規格を採用している。しかし、広く普及した圧縮技術の「MP3」の曲をソニーの機器で再生するにはパソコンでATRAC3に変換しなければならない。CD―Rへの書き込みも十回に制限されるなど、アップルのサービスに比べ制約が多いとされる。「この市場でソニー製機器の価値は高いとは言えない」。リアルネットワークスのCEOは米メディアのインタビューでこう発言した。
      • そもそも、この世界で差別化ってあり得ないよね。PCと同じで価格とデザインだけの勝負だと思う。そもそも、どこも儲からなくなるのは時間の問題じゃない?
  • 無謀? カナダの民間宇宙プロジェクト
    • http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040902301.html
    • 民間資金による有人宇宙飛行に授与される『アンサリXプライズ』に挑戦するカナダの『ダ・ビンチ・プロジェクト』は、巨大な風船にロケットを吊して打ち上げる計画だ。しかし、低コストにこだわるあまり、打ち上げの通しテストを1度も行なわないまま人間を乗せるのはあまりに危険ではないかとの指摘もある。